建築家【 杉浦 充 】に関する全ての記事:
■ 3月13日|「船橋市の3階建て2世帯住宅」オープンハウス
◇ 船橋市の3階建て2世帯住宅 完成見学会 ◇
- 建物概要 -
約25坪の敷地に計画した完全分離型の都市型2世帯住宅です。
-工事中の様子はコチラから-
周囲は3階建ての住宅や共同住宅が建ち並ぶ地域ですが、
周囲からの視線をかわしつつ、天井高の変化に適切な開口部の位置、
ステップする床等による立体的な空間構成によって、
プライバシーを保ちつつも多様で明るく居心地の良い内部となりました。
この建物はUA値0.71W/(㎡・K)断熱等性能等級4以上の性能に、
繰り返しの大きな地震に充分に耐える制震構造も付加しています。
建築費の高止まりの無い背景下において、優先順位を見定めることで
ローコストながらも自然素材の使用を基本とし、建物の性能も高めました。
■ 開 催 日 : 2021年3月13日 (土) 11時00分〜17時30分
■ 場 所 : 千葉県船橋市宮本
※京成本線 「大神宮下」 駅 徒歩 7分/JR総武線「船橋」 駅 徒歩12分/京成本線「船橋」駅 徒歩11分
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はメール jyuarch@y4.dion.ne.jp または、TEL. 03-5726-9404 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
※現在の社会状況に配慮し完全予約制です。
※マスクの着用と現地でのアルコール消毒をお願いいたします。
■ 12月12日|「Weeble House」オープンハウス
「Weeble House」 内覧会のご案内
- 建物概要 -
都市部の約20坪の敷地に計画した木造の住まいです。
-工事中の様子はコチラから-
都市部の建築費の高止まりの無い背景下において、
両端跳ね出し形状により経済合理性を計りました。
コンパクトでシンプルな箱型形状の内部は、
天井高の変化に富んだメリハリのある空間をもち、
いろいろな居場所が生まれました。
共用部は周囲の建物からの視線をかわしつつ、
吹き抜けによって居心地の良い空間に包まれます。
建物には充分な断熱性能をもたせると共に、
一般的なヒートポンプ式のエアコンを利用した
輻射式の冷暖房設備も完備しています。
■ 開 催 日 : 2020年12月12日 (土) 10時00分〜17時30分
■ 場 所 : 東京都世田谷区
※東急目黒線 「奥沢」 駅・東急東横線「自由が丘」 駅 徒歩圏
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はメール jyuarch@y4.dion.ne.jp または、TEL. 03-5726-9404 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
※現在の社会状況に配慮し完全予約制です。
※マスクの着用と現地でのアルコール消毒をお願いいたします。
撮影がご希望の方は事前に申請ください。
掲載内容を確認し、掲載の許可・不許可の判断を行います。掲載許可の場合、改めてメールにて通知したします。
■ 1月16日−27日|住まいのリノベーション @ 市ヶ谷
住まいのリノベーション展
~事例写真展&無料相談~
リノベーションの経験も豊富なメンバーが改修か建替かも視野に、総合的に判断してアドバイスいたします。
今の住まいのさまざまな悩みや問題を具体的にどこに相談したらよいのか判らない、
そんな方々も是非お立ち寄りください。
☟下記日程でリノベーション窓口メンバーが無料相談をお受けします。
1月26日(日)は「住まいのリノベーション座談会」を開催します。ご興味をお持ちの方は是非ご参加ください。
1月16日(木) | 11:00~14:00 | 杉浦 充/充総合計画一級建築事務所 |
1月17日(金) | 11:00~14:00 | 田中 ナオミ/田中ナオミ アトリエ |
17:00~20:00 | 古川 泰司/アトリエフルカワ一級建築士事務所 | |
1月20日(月) | 11:00~14:00 | 倉島 和弥/RABBITSON一級建築士事務所 |
1月21日(火) | 11:00~14:00 | 吉原 健一/光風舎一級建築士事務所 |
1月23日(木) | 11:00~14:00 | 丹羽 修/NLデザイン設計室 |
1月24日(金) | 11:00~14:00 | 菊池 邦子/テリトプラン |
17:00~20:00 | 赤沼 修/赤沼修設計事務所 | |
1月25日(土) | 14:00~17:00 | 福田 隆一/福田建築設計事務所 |
1月26日(日) | 14:00~17:00 | 伊澤 淳子/一級建築士事務所伊澤計画 【セミナー開催】 |
1月27日(月) | 11:00~14:00 | 工藤 夕佳/mokki設計室一級建築士事務所 |
【リノベーション窓口セミナー】
1月26日(日) 14:00〜16:00
倉島和弥 ✕ 伊澤淳子
「住まいのリノベーション座談会」
・終の住処について、ゆるりと考えてみる。
・建て替えか、新築かはどう決めたらいい?
・中古の家を買うとき、どこを見たらいい?
改修の実例のお写真を見ながら、ご質問に、お答えします。
お茶を飲みながら、おしゃべりするつもりで来てください。
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■会 期 : 2020年1月16日(木)〜27日(火) ※1/18(土)、19(日)はパネル展示のみ
■会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■問合せ先 : NPO法人家づくりの会
■ 2月8日|「基箱2000」オープンハウス
「 基箱2000 」
木造2階建ての住まいです。
-工事中の様子はコチラから-
経済合理性を計った箱型の構成のなかに、雨天時でも十分に明るい豊かな生活空間が広がります。
家事動線や生活動線への配慮に、家事作業時の庭への視線及び、生活空間からの景観、パントリー、土間収納、
ウォークインクロゼット等の各収納、室内外の物干しスペース、屋外デッキ、勝手口、客間になる畳スペース、
将来の生活スタイルの変化への対応まで、「これで充分」を満たした住まいです。
外観は街並に対して必要以上高くならないように配慮しつつ素材を吟味しています。
● 延床面積 : 102.27㎡( 30.93坪)
● 工事費 : 約77万円/坪 ※外構工事と消費税を除く
● 断熱等性能 : 等級4
● 施工 : 株式会社 匠陽
■ 開 催 日 : 2020年2月8日 (土) 11時00分〜17時30分
■ 場 所 : 東京都 世田谷区
※東急大井町線「尾山台」「九品仏」駅 徒歩圏
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラ jyuarch@y4.dion.ne.jp 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 10月31日−11月12日|住まいのリノベーション @ 市ヶ谷
住まいのリノベーション展
~事例写真展&無料相談~
様々な被害の話を耳にしています。
今お住まいの建物はどのような状態なのか、これから住みたいと思っている場所にはどんなリスクがあるのかなど、
リノベーションの経験も豊富なメンバーが改修か建替かも視野に、総合的に判断してアドバイスいたします。
今の住まいのさまざまな悩みや問題を具体的にどこに相談したらよいのか判らない、
そんな方々も是非お立ち寄りください。
下記日程でリノベーション窓口メンバーが無料相談をお受けします。
10月31日(木) | 11:00~14:00 | 古川 泰司/アトリエフルカワ一級建築士事務所 |
11月01日(金) | 11:00~14:00 | 落合 雄二/U設計室 |
17:00~20:00 | 伊澤 淳子/一級建築士事務所伊澤計画 | |
11月02日(土) | 14:00~17:00 | 工藤 夕佳/mokki設計室一級建築士事務所 |
11月03日(日) | 14:00~17:00 | 福田 隆一/福田建築設計事務所 |
11月07日(木) | 11:00~14:00 | 杉浦 充/充総合計画一級建築事務所 |
11月08日(金) | 11:00~14:00 | 田中 ナオミ/田中ナオミ アトリエ |
17:00~20:00 | 丹羽 修/NLデザイン設計室 | |
11月09日(土) | 14:00~17:00 | 赤沼 修/赤沼修設計事務所 |
11月11日(月) | 11:00~14:00 | 吉原 健一/光風舎一級建築士事務所 |
11月12日(火) | 11:00~14:00 | 伊澤 淳子/一級建築士事務所伊澤計画 |
■会 期 : 2019年10月31日(木)〜11月12日(火) ※11/04(祝)、11/06(水)は休館日
■会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■問合せ先 : NPO法人家づくりの会
■ 10月5日|「角地約30坪のガレージハウス」オープンハウス
「 約30坪の角地に計画したガレージハウス 」
約30坪の角地に計画したガレージハウスです。
敷地の高低差を生かしたスキップフロアの構成にすることで、歩道下の暗渠からの水による湿気や漏水の対策を計ると共に、多様で居心地の良い内部空間を実現しています。
屋根付きでも明るいガレージ、気持ち良い傾斜天井のリビング、シンボルツリーを眺められる天井高のあるダイニング、
オールステンレスのキッチン、大容量のパントリー、リビングに付随する勉強コーナー、ウォークインクロゼット、
明るい半地下階の子供部屋、趣味の洋裁工房にロードバイクを保管するスペースまで、住まい手のこだわり満載の住まいです。
建物は断熱等性能等級4以上の性能に、繰り返しの大きな地震に充分に耐える制震構造も付加しています。
● 敷地面積 : 100.00㎡( 30.25坪)
● 延床面積 : 143.34㎡( 43.36坪)
● 施 工 : 渡邊技建株式会社
■ 開 催 日 : 2019年10月5日 (土) 11時00分〜17時30分
■ 場 所 : 東京都 世田谷区
※東急大井町線 「等々力」 駅徒歩圏
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラ jyuarch@y4.dion.ne.jp 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 8月24日|まちいえスクール Vol.12
8月のテーマは『 小さいからこそ叶えられる快適な住まい 』
敷地は広いほど良い?
建物の南側は道路や庭が良い?
旗竿敷地は損?
周囲より低い土地は避けるべき?
東西軸に長い土地の方が良い?
まちいえには固定観念は通用しない?
都市部ではまとまった土地を得るのも一苦労ですが、
本当に敷地は広ければ広いほど快適な住まいになるのでしょうか?
この回では敷地面積が約10坪~20坪程度という所謂狭小地に計画された様々な住まいの実例を解説いたします。
そして今回の目玉は、セミナー会場である10坪の敷地に建つ建築家の自邸を実際に体験いだだきます。
本当の快適さや居心地の良さとは何かが見つかるかもしれません。
今回も家づくり(新築・建替え・リノベーション)に生かせるノウハウがぎっしりと詰まった
充実のスクールとなります。どうぞお気軽にお申込みください。
■ 開 催 日 : 8月24日(土) 15:00~17:00
■ 会 場 : 東京都葛飾区東金町3-24-1「島村香子建築設計室」
※黒い小さな建物です(千代田線直通JR常磐線 金町駅より徒歩7分)■ お 話 : 杉浦充 (充総合計画一級建築士事務所)
島村 香子 (島村香子建築設計室)〈参加建築家〉 佐々木善樹 (佐々木善樹建築研究室)
吉原健一(光風舎一級建築士事務所)■ 費 用 : 500円(お茶代)
■ お 申 込 み : 参加ご希望の方は コチラ
jyuarch@y4.dion.ne.jp または Tel. 03-6319-5806 へお申込みください。■ 主 催 : まちいえ東京(NPO法人 家づくりの会)
■ 7月20日|まちいえスクール Vol.11
7月のテーマは『 まちいえ東京リノベーション 』
~リノベーションの現場を見てみよう!~
今回のスクールは、リノベーションを考える講座をおこなった後、近くのリノベーション実例を見にゆきます。
現場は都心の住宅地。老朽化し築50年以上しばらく空き家となっていた建物を受け継ぐこととなった子世帯、
海外生活が長かった夫婦のライフスタイルに合わせ、プランや設備などを全面リノベーションしています。
実際に現場を見ながら、まちなかにおいても心地よく暮らせる住まいの工夫やアイデアを考えてゆきます。
どうぞお気軽にお申し込みください。
■ 開 催 日 : 7月20日(土) 14:00~16:00(15:00~リノベ現場に移動します)
■ 会 場 : 東京都品川区西中延2-4-2 「光風舎一級建築士事務所」 (東急池上線「荏原中延」徒歩5分)
■ お 話 : 吉原健一(光風舎一級建築士事務所)
〈参加建築家〉 杉浦充 (充総合計画一級建築士事務所)
佐々木善樹 (佐々木善樹建築研究室)
■ 費 用 : 500円(お茶代)■ お 申 込 み : 参加ご希望の方は コチラ
info@koufusha.com または Tel. 03-6677-7370 へお申込みください。■ 主 催 : まちいえ東京(NPO法人 家づくりの会)
■ 5月25日|まちいえスクール Vol.10
5月のテーマ 『 住宅+α 』
本来の住まいに加えて、賃貸ルームをつくってみる。
いっそのことシェアハウスを運営してみる。
民泊を始めるためのスペースをつくる。
カフェや料理教室を開くため、少しだけまちにオープンな部屋を考えてみる。
趣味の作品を展示する小さな美術館をつくってみる。
人生100年時代はもうそこまで来ています。
なが〜い老後を豊かに楽しく過ごすために必要な家のカタチを考えてみます。
お気軽にお申し込みください。
■ 開 催 日 : 5月25日(土) 15:00~17:00
■ 会 場 : 台東区浅草6−40−13 佐々木善樹建築研究室
(東京メトロ銀座線浅草駅徒歩10分/都営浅草線浅草駅徒歩13分/つくばエクスプレス浅草駅徒歩15分)■ お 話 : 佐々木善樹 (佐々木善樹建築研究室)
〈参加建築家〉 吉原健一 (光風舎一級建築士事務所)
杉浦充 (充総合計画一級建築士事務所)
■ 費 用 : 500円(お茶代)■ お 申 込 み : 参加ご希望の方は コチラ
sasaki@sasstyle.com または Tel. 03-6240-6851 へお申込みください。■ 主 催 : まちいえ東京(NPO法人 家づくりの会)
■ 5月18日|「平屋建てコートハウス」オープンハウス
「 平屋建てコートハウス 」
敷地の大きさを生かし、各居室が庭を囲うように配された平面計画によって、住まい人同士の適度な距離感をはかると共に、周囲環境からプライバシーを保ちつつ充分な採光を得ています。
更には庇の長さを方位ごとに調整することで、季節ごとの日照をより合理的にコントロールしました。
天井高のある共有スペースの北側に設けられたハイサイド窓は、天候にとらわれずに安定した明るさを提供すると共に、高低差による自然換気を促します。
夏期は風が北側の高窓に効率よく抜けていく断面構成です。
この建物はエアコン一台で空調可能な、床下空間を利用した全館空調システムを導入し、快適な室内環境を得つつ、ランニングコストも抑えています。
その他には、釣ってきた魚を外履を脱がずとも捌ける土間スペース、光で満たされた爽快なサニタリールーム、各室には充分な大きさのウォークインクローゼット、建物の中央には屋外デッキが設けられています。
建物は改正省エネ基準値以上/断熱等性能等級4以上の性能に、繰り返しの大きな地震に充分に耐える制震構造も付加しています。
ご参加お待ちしております。
敷地面積:394.78㎡(119.42坪)
延床面積:126.18㎡( 38.16坪)
■ 開 催 日 : 2019年5月18日(土) 11時00分~18時00分
■ 場 所 : 東京都 国立市(JR線 「国立」駅より徒歩17分、「谷保」駅より徒歩20分)
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 施 工 : 株式会社 鶴崎工務店
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラ jyuarch@y4.dion.ne.jp 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 3月23・24日|「公園の緑を臨むガレージハウス」オープンハウス
「 公園の緑を臨むガレージハウス 」
お施主様のご厚意により内覧会を開催いたします。
<建物概要>
児童公園の緑を臨むことが可能な55.6坪の敷地に計画した住まいです。
建物の配置計画や開口部の位置や大きさ、各室の床の高さを充分に検討することで、
近隣からの視線をかわしつつ、公園の緑を借景としてとり込みました。
(※写真は通行人の視線を交わす板塀の設置前です)
内部は地面に近い寛ぐリビングスペース、屋外デッキ庭と繋がるダイニング、
スキップする床、異なる天井高、素材の変化等により様々な居場所が生まれました。
その他には、ルーフバルコニー、愛車をメンテナンス可能なピット付のビルトインガレージ、
オーダーメイドの製作キッチン、外部からも独立使用が可能な個室、
大量の蔵書や音楽CDを収納する可動式書架等もある見所満載の住まいです。
建物はUA値0.73W/(㎡K)改正省エネ基準値以上/断熱等性能等級4以上の性能に、
繰り返しの大きな地震に充分に耐える制震構造も付加しています。
■ 開 催 日 : 2019年3月23日(土)・24日(日) 10時00分~17時30分
■ 場 所 : 東京都目黒区(東急東横線 「都立大学」 駅より徒歩 約13分)
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラ jyuarch@y4.dion.ne.jp 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 3月9日|「大泉学園の住まい」オープンハウス
「 大泉学園の住まい 」
限られた敷地のなかで、密接する近隣環境との関係を読みつつ、
ステップする床や天井の高さの変化、とても小さな庭、そして屋上と多様で奥行きのある内部構成によって、
狭小地である事を感じさせない、いろいろな居場所のある居心地の良い住まいになりました。
充分な断熱性能を有すると共に、住宅密集地ですが、雨の日でも自然採光で明るい住まいです。
繰り返しの大きな地震にも耐える制震構造も付加しています。
延床面積: 75.10㎡(22.71坪)
施 工: 江中建設株式会社
■ 開 催 日 : 2019年3月9日(土) 11時00分~17時30分
■ 場 所 : 東京都練馬区(西武池袋線 「大泉学園」 駅より徒歩 約8分)
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラ jyuarch@y4.dion.ne.jp 迄お申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。