建築家【 松原 正明 】に関する全ての記事:
■ 3月14日−21日|KINOIE SEVEN @ 市ヶ谷
出版記念パネル展示 & 住まいの相談会
3月14日(日)~21日(日) 11:00〜17:00 ※16日のみ14:30〜17:00
家づくりの会の“木に詳しい7人の建築家”が木の家の本を出版しました。
出版を記念して住まいの相談会を開きます。著者が連日家づくりギャラリーでお待ちしております。
21日(日)には、出版にかかわってくださった方々のオンライントークショーも開催いたします。
[相談員] 14日(日)石黒 隆康/一級建築士事務所BUILTLOGIC(ビルトロジック)
15日(月)松原 正明/木々設計室
16日(火)全員 ※14:30〜17:00
17日(水)休館
18日(木)古川 泰司/アトリエフルカワ一級建築士事務所
19日(金)小野 育代/小野育代建築設計事務所
20日(土)松澤 静男/マツザワ設計
21日(日)半田 雅俊/半田雅俊設計事務所
■ 日 時 : 2021年3月14日(月)~21日(日) 11:00〜17:00 ※16日のみ14:30〜17:00
■ 会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■ 申込先 : 家づくりの会事務局
■ 10月2-5日|KINOIESEVENセミナー&展示 @ ⼩⾦井
「暮らし方を考える」
~ 建築家と考える、家族構成別・快適住居の作り方 ~
テーマは「暮らし方を考える」。
家で過ごす時間が増えた今年こそ、自分らしい暮らし方とは? と問い直しながら、家づくりを考えてみませんか?
10月3日(土)と10月4日(日)は午前と午後、2回ずつセミナーを行います。「家族構成別、快適住居の作り方」と題し2部構成で、単身や夫婦二人の家づくり、子育て中心の若い世代の家づくり、をお話しします。新築に限らず、戸建てやマンションのリノベーション事例もご紹介します。建築家が考える家づくりの「考え方」を感じ取っていただければと思います。
3日(土)・4日(日)はセミナー時間の前後も建築家が在廊し住宅相談を承ります。どうぞお気軽にお越し下さい。
【KINOIESEVENについて】
KINOIESEVENは、木の家づくりを得意とする建築家7人を中心とした、木の家づくりのスペシャルチームです。
木でつくった家は、木ならではのやさしいぬくもりにあふれて、とても心地よく暮らせます。
また、木は年月とともに美しく色を深めていって、愛着も暮らすほどに深まっていきます。
さらには調湿効果があったり、自然素材なので身体にもやさしく、まさに家の材料として理想的なものといえます。
でも、自然素材ゆえに、1本1本個性があって、つまり、木の家を設計するにはそうした木の個性を熟知していなければいい木の家は建てられません。
そうしたことから、KINOIESEVENは、山林保有者から製材所、材木商、工務店までという、いわば木の家のネットワークがすべて揃ったプロジェクトチームとして結成されました。
【セミナー】
10月3日(土)、4日(日) 各回定員8名
「家族構成別、快適住居の作り方」
11:00〜11:30 生活と趣味を楽しむ家 ~単身もしくは夫婦二人の家づくり~
11:30〜12:00 子育て中の家 ~機能的で家事が楽な楽しい家づくり~
14:00〜14:30 生活と趣味を楽しむ家 ~単身もしくは夫婦二人の家づくり~
14:30〜15:00 子育て中の家 ~機能的で家事が楽な楽しい家づくり~
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2020年10月2日(金)〜 5日(月)【入場無料】
10:00〜17:00■ 会 場 : ⼩⾦井宮地楽器ホール/スペースN(東京都⼩⾦井市本町6-14-45)
JR中央線武蔵⼩⾦井駅南⼝徒歩1分
■ 9月26日|木の家カフェ @ 市ヶ谷
「木の家カフェ」とは、木の家の魅力を各回テーマを決めてお話させていただく講座です。
KINOIESEVENのメンバーが講師を務めます。
ご用意したお茶とお菓子を楽しんで頂きながら、木の家の魅力をお伝えしたいと思います。
家づくりのご相談も承りますのでお気軽にご参加下さい。
家にいる時間が長くなったからこそ、楽しく暮らせる家
コロナ禍で家にいる時間が長くなり、家での”暮らし”が注目されてきています。
今までは、何もしなくても楽に暮らせる家が良いと考えられてきましたが、
これからはちょっとめんどうくさいけど、日々暮らすことが楽しくなる家。
そんな家の事例をご紹介します。
是非、ご参加下さい。
皆様のご参加をお待ちしています。
お申し込みは25日(金)15時までにお願いします。
■店 主 : 松原 正明/木々設計室
■日 時 : 2020年9月26日(土)14:00~16:00
■会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■参加費 : 500円/お一人様(お茶とお菓子)
■定 員 : 6名様(要予約・先着順)
■申込先 : NPO法人家づくりの会
■ 1月22-26日|KINOIESEVEN+Takaki-Home. @ ⼩⾦井
「暮らし方を考える」
~ 建築家と考える、家族構成別・快適住居の作り方 ~
テーマは「暮らし方を考える」です。
1月25日(土)と1月26日(日)は、セミナーを行います。
「家族構成別、快適住居の作り方」と題し、単身や夫婦二人の家づくり、子育て中心の若い世代の家づくり、2世帯住宅などの多世帯の家づくり、など、具体例をご覧に入れながらお話ししたいと思います。
マンションリノベーションの実例や、戸建ての実例なども紹介します。
建築家が考える住宅の雰囲気を感じ取って頂ければと思います。
各日14:00〜17:00は建築家が在廊しており住宅相談を承ります。
どうぞお気軽にお越し下さい。
【KINOIESEVENについて】
KINOIESEVENは、木の家づくりを得意とする建築家7人を中心とした、木の家づくりのスペシャルチームです。
木でつくった家は、木ならではのやさしいぬくもりにあふれて、とても心地よく暮らせます。
また、木は年月とともに美しく色を深めていって、愛着も暮らすほどに深まっていきます。
さらには調湿効果があったり、自然素材なので身体にもやさしく、まさに家の材料として理想的なものといえます。
でも、自然素材ゆえに、1本1本個性があって、つまり、木の家を設計するにはそうした木の個性を熟知していなければいい木の家は建てられません。
そうしたことから、KINOIESEVENは、山林保有者から製材所、材木商、工務店までという、いわば木の家のネットワークがすべて揃ったプロジェクトチームとして結成されました。
【セミナー】
1月25日(土)、26日(日) 各回定員10名
「家族構成別、快適住居の作り方」
13:30〜14:00 生活と趣味を楽しむ家 ~単身もしくは夫婦二人の家づくり~
14:10〜14:40 子育て中心に暮らす家 ~機能的で家事が楽な家をつくる~
14:50〜15:20 大家族で暮らす家 ~ストレスを感じない2世帯をつくる~
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2020年1月22日(水)〜 26日(日)【入場無料】
10:00〜17:00■ 会 場 : ⼩⾦井宮地楽器ホール/スペースN(東京都⼩⾦井市本町6-14-45)
JR中央線武蔵⼩⾦井駅南⼝徒歩1分
■ 10月29日〜12月1日|KINOIE SEVEN @ 南田中図書館

今回のセミナーは、午前と午後の2回になります。同じテーマを別の講師が担当します。
どんな話しになるか、その違いも楽しんで頂ければと企画しました。
ぜひご来場ください。お待ちしています。
館内展示ではKINOIESEVENのメンバーによる住宅作品のパネルを展示しています。
ゆっくりご覧頂ければ幸いです。
【相 談 会】
12月1日(日) 10:00〜18:00
石黒 隆康
小野 育代
根來 宏典
半田 雅俊
古川 泰司
松澤 静男
松原 正明
【セミナー】
12月1日(日) 定員20名
11:00〜12:00 石黒隆康・半田雅俊・根來宏典
14:00〜15:00 小野育代・松澤静男・松原正明
暮らし方を考える 〜建築家と考える、家族構成別・快適住居の作り方〜
1)「生活と趣味を楽しむ家 〜単身もしくは夫婦二人の家づくり〜」
2)「子育て中心に暮らす家 〜機能的で家事が楽な家をつくる〜」
3)「大家族で暮らす家 〜ストレスを感じない2世帯住宅をつくる〜」
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2018年10月29日(火)〜 12月1日(日)
平日:午前9時~午後8時 / 土日祝:午前9時~午後7時 / 休館日:11/5、11/11、11/25 [入場無料]
■ 会 場 : 練馬区立南田中図書館(東京都練馬区南田中 5-15-22)
■ 11月10日|「木の家カフェ」@ 市ヶ谷
「木の家カフェ」とは、木の家の魅力を各回ごとテーマに沿ったお話させていただく連続講座で、
KINOIESEVENのカフェです。
2時間位のお話しとご用意させていただいたお茶とお菓子を楽しんでいただきながらの
ざっくばらんな談話で木の家の魅力をお伝えできればと思います。
『 自然素材の良いところ悪いところ
+シックハウス対策の家づくり 』
その短所をよく知った上での、安心できる素材の使い方についてお話しします。
また、現在進行中のシックハウス対策の家づくりについても詳しく解説いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
■店 主 : 松原 正明/木々設計室
■日 時 : 2019年11月10日(日)14:00~16:00
■会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■参加費 : 500円/お一人様(お茶とお菓子)
■定 員 : 10名様(11月8日金曜日までに要予約・先着順)
■申込先 : NPO法人家づくりの会
■ 6月3-9日|KINOIESEVEN+Takaki-Home. @ ⼩⾦井
「建築家が考える快適で素敵な生活」
~ 家族構成別、快適住居の作り方 ~
テーマは「建築家が考える快適で素敵な生活」です。
6月8日(土)と6月9日(日)は、セミナーを行います。
「家族構成別、快適住居の作り方」と題し、子供のいる若い世代の家づくり、子供達が独立した後の終の棲家、また最近注目されている犬や猫と一緒に暮らす家についてお話ししたいと思います。
ハウスメーカーや建売住宅と建築家が考える住宅の違いを感じ取って頂ければと思います。
住みやすく機能的であり、毎日の生活が楽しくなるような家とはどんな家なのか、一緒に考えてみませんか?
各日14:00~17:00は建築家が在廊しており住宅相談を承ります。
どうぞお気軽にお越し下さい。
【住宅相談】
6月3日(月):BUILTLOGIC・石黒 隆康
6月4日(火):アトリエフルカワ・古川 泰司
6月5日(水):マツザワ設計・松澤 静男
6月6日(木):根來宏典建築研究所・null
6月7日(金):小野育代建築設計事務所・小野 育代
6月8日(土):根來宏典建築研究所・null/小野育代建築設計事務所・小野 育代/木々設計室・松原 正明
6月9日(日):マツザワ設計・松澤 静男/アトリエフルカワ・古川 泰司/BUILTLOGIC・石黒 隆康
【セミナー】
6月8日(土)、9日(日) 各回定員10名
「家族構成別、快適住居の作り方」
13:30〜14:00 子育て世代の家づくり
14:10〜14:40 終の棲家を考える
14:50〜15:20 ペットと共に暮らす
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2019年6月3日(月)〜 9日(日)【入場無料】
10:00〜18:00■ 会 場 : ⼩⾦井宮地楽器ホール/スペースN(東京都⼩⾦井市本町6-14-45)
JR中央線武蔵⼩⾦井駅南⼝徒歩1分
■ 4月2日~21日|KINOIESEVEN @ 練馬区立貫井図書館
建築家が考える快適で素敵な生活
~ 家族構成別、快適住居の作り方 ~
今回は 『建築家が考える快適で素敵な生活』というテーマを設定しました。
特にセミナーでは「家族構成別、快適住居の作り方」と題し、
■ 子供のいる若い世代の家づくり
■ 子供達が独立した後の終の住処
■ 最近注目されている犬や猫と一緒に暮らす家
について、お話しします。
ハウスメーカーや建売住宅と建築家が考える住宅の違いを感じ取って頂ければと思います。
住みやすく機能的であり、毎日の生活が楽しくなるような家とはどんな家なのか、一緒に考えてみませんか?
【相 談 会】
4月21日(日) 10:00〜18:00
石黒 隆康、小野 育代、null、半田 雅俊、松澤 静男、松原 正明
【セミナー】
4月21日(日) 定員25名
『家族構成別、快適住居の作り方』
11:30〜12:30 子育て世代の家づくり
13:30〜14:30 終の棲家を考える
15:30〜16:30 ペットと共に暮らす
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2019年4月2日(火)〜 21日(日)【入場無料】
午前9時~午後9時 / 4/8(月)は休館■ 会 場 : 練馬区立貫井図書館(東京都練馬区貫井1-36-16)
西武池袋線「中村橋駅」北口から徒歩3分
■ 3月30日|「変形敷地に建つ小住宅」オープンハウス
「 変形敷地に建つ小住宅 」
みなさまのお越しをお待ちしております。
敷地面積 : 117.4㎡(35坪)
延床面積 : 89.4㎡(27坪)
■ 開 催 日 : 2019年3月30日(土)10時〜16時30分
■ 場 所 : 京成本線「海神駅」より徒歩5分
■ 設計・監理 : 木々設計室/松原 正明・樋口 あや
■ 施 工 : かしの木建設
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方は 木々設計室〈matsubara-kigi@nifty.com〉へお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望日・時間帯をお知らせください。
【ご注意】※道路上駐車禁止です。近くのコインパーキングをご利用ください。
※恐れ入りますが、家の中を走り回るようなお子様はご遠慮ください。
見学時には外でお待ちいただくか、抱っこできるようなお子様ならかまいません。
■ 4月14日|木の家カフェ @ 市ヶ谷
「木の家カフェ」とは、木の家の魅力を各回テーマを決めてお話させていただく講座です。
KINOIESEVENのメンバーが講師を務めます。
ご用意したお茶とお菓子を楽しんで頂きながら、木の家の魅力をお伝えしたいと思います。
家づくりのご相談も承りますのでお気軽にご参加下さい。
「 心地よい冷暖房って、なんだろう? 」
近年の住宅は断熱気密性能に優れ、少しのエネルギーで室内の温度をコントロールできるようになりました。
エアコン、床暖、太陽熱利用、薪ストーブetc、、、。
熱源は様々ですがそれぞれ一長一短ありで、最適な冷暖房の選択は家の間取りによっても変わってきます。
4月の木の家カフェは、快適な冷暖房についてお話します。
これから家づくりをお考えの皆さんのご参加をお待ちしています。
※ご希望の方は4月12日(金)までにお申し込みください。
■店 主 : 松原 正明/木々設計室
■日 時 : 2019年4月14日(日)14:00~16:00
■会 場 : 家づくりギャラリー
東京都千代田区三番町20-2 三番町パークライフ104号
>>アクセスマップ
■参加費 : 500円/お一人様(お茶とお菓子)
■定 員 : 10名様(要予約・先着順)
■申込先 : NPO法人家づくりの会
■ 12月8-9日|「つくばの家Ⅲ」オープンハウス
筑波山麓に建つ、窓からは田園風景が広がる平家です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
敷地面積 : 947㎡(286坪)
延床面積 : 128㎡( 39坪)
薪ストーブ : ドブレ640CB
太陽集熱暖房: そよ風
■ 開 催 日 : 2018年12月8日(土)、9日(日) 両日共10時〜17時
■ 場 所 : 茨城県つくば市
■ 設計・監理 : 松原正明建築設計室/松原 正明・樋口 あや
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方は 松原正明建築設計室〈matsubara-kigi@nifty.com〉へお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望日・時間帯をお知らせください。
【ご注意】※道路上駐車禁止です。お車での来場申し込みをされた方にはご案内いたします。
※恐れ入りますが、家の中を走り回るようなお子様はご遠慮願います。
見学時には外でお待ちいただくか、抱っこできるようなお子様でしたらかまいません。
■ 11月6日〜12月2日|KINOIE SEVEN @ 南田中図書館
今年は、近年注目されている「エコな暮らし」について考えてみたいと思います。
ハウスメーカーが得意な数値で決められた性能や仕様ではなく建築家ならではのアイデアをご紹介したいと思います。
太陽光パネルを屋根に乗せたり、オール電化住宅にするハイテクなエコもあれば、屋根の庇で直射日光を遮ったり、
グリーンカーテンや薪ストーブを活用したローテクな手法も考えられます。
家を建てるときに考えられる方法や、住んでいる住宅にも取り入れられる手法など、セミナーでは事例を上げながら
ご紹介したいと考えています。
館内展示ではKINOIESEVENのメンバーによる住宅作品のパネルを展示しています。
ゆっくりご覧頂ければ幸いです。
【相 談 会】
12月2日(日) 10:00〜18:00
石黒 隆康、小野 育代、null、半田 雅俊、古川 泰司、松澤 静男、松原 正明
【セミナー】
12月2日(日) 定員20名
「建築家の考えるエコな暮らし」
11:00-12:00 〜建物の外部から考える手法〜
14:00-15:00 〜建物の内部から考える手法〜
※セミナー参加希望の方は下記の[お申込みフォーム]よりお申込みください。
■ 日 時 : 2018年11月6日(火)〜 12月2日(日)
平日は午前9時~午後8時 / 土日祝は午前9時~午後7時まで / 11/12、11/26 は休館(入場無料)
■ 会 場 : 練馬区立南田中図書館(東京都練馬区南田中 5-15-22)