講座・見学会・コラムTOP » イベント案内 »
住宅見学会
■ 8月5・6日|「鎌倉の家」オープンハウス
敷地は高低差のある閑静な住宅地の坂の途中にあります。
観光地からほど近い場所ですが、山の方から降りてくる風が心地よく、緑を通して涼しい風が入ってくる場所です。
階段吹き抜けのスペースを中心に、1階は間仕切りを少なくオープンに、2階は屋根垂木現しの構造が見える空間になっています。
シンプルでおおらかな空間ですが細部を丁寧に仕上げています。
みなさまのお越しをお待ちしております。
構 造 : 木造2階建て
延べ床面積 : 104.70㎡(31.6坪)
■ 開 催 日 : 2017年8月5日(土)・ 6日(日) 10:00 ~ 16:00
■ 場 所 : 神奈川県鎌倉市(JR鎌倉駅から徒歩20分程度)
鎌倉駅からバスも出ています。(最寄りのバス停から徒歩7分)
■ 設計・監理 : 小野育代/小野育代建築設計事務所
■ 施 工 : 堀井工務店
■ 申し込み先 : 完全予約制です。(8月4日 15時締切)
※見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望日/時間帯をお知らせください。
(見学上のご注意)
※駐車場はありません。お近くのパーキングなど、ご利用ください。
※恐れ入りますが、家の中を走り回るようなお子さんはご遠慮願います。
見学時に外で待っていただくか、抱っこできるようなお子様でしたらかまいません。
■ 8月5日|「上尾の家17」オープンハウス
ログハウスの様に木に囲まれた暮らしを希望された建て主さん家族との家づくりです。
外周は400本の杉柱(埼玉県産材)に囲われており、断熱、壁仕上材を兼ねています。
また、構造や耐火性にもプラスに働き、室内の温熱環境と居心地の良さにも繋がっています。
外部は焼杉とガルバで覆われているので、その下に隠された断熱(内・外)と合わせて、
高性能な外壁構成となっています。
自然素材を使い、長期優良住宅仕様を実現しています。
少し特殊な木の家ですが、通常のマツザワ設計の木の家もご理解頂けるつくりになっています。
お申し込みお待ちしております。
構 造 : 木造2階建て
敷 地 面 積 : 499.66㎡
延べ床面積 : 110.50㎡
■ 開 催 日 : 2017年8月5日(土) 11:00 ~ 17:00
※ご都合の悪い方は、6日(日)に対応させて頂きますので、ご相談ください。
■ 場 所 : 埼玉県上尾市(JR高崎線北上尾駅)
駐車スペースがありますので、車でお越しいただくのが最適です。
電車の方は、(土曜のみ)北上尾駅までお迎えに上がります。(駅から車で10分ほどです)
■ 設計・監理 : 松澤 静男/マツザワ設計
■ 構 造 : 桜設計集団
■ 施 工 : 吉田建築
■ 申し込み先 : 完全予約制です。(8月4日 15時締切)
※ 見学ご希望の方は下記「イベント申し込みフォーム」からお申込みください。
またはFAX:048-885-8219まで下記内容を記載の上、送信ください。
【お名前/ご住所/電話番号(当日連絡先)/参加人数/来場予定時間/来場方法】
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
(見学上のご注意)
建て主さんにお引き渡し前の家となりますので、汚したり傷がつかない様、ご配慮をお願い致します。
■ 8月5・6日|「中野の家」オープンハウス
山本の自邸です。
既存部分を撤去した上で、床・壁・天井を木や漆喰で覆いました。
木材には身近な樹種である、スギ・ヒノキ・クリ・クスノキなどを用いています。
あいにくの暑い時期で恐縮ですが、御高覧賜れば幸いに存じます。
■ 開 催 日 : 2017年8月5日(土)・6日(日) 10:00 ~ 17:00
■ 場 所 : 東京都中野区
■ 設計・監理 : 山本成一郎/山本成一郎設計室
協力:丸石隆行・梶原まどか
■ 施 工 : タマケン
■ 申し込み先 : 事前予約制とさせて頂きます。(8月4日締切)
見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望日/時間帯をお知らせください。
(見学上のご注意)
※ 駐車場はありません。お近くのパーキングなど、ご利用ください。
※ 恐れ入りますが、高校生以下のお子様の見学はお断り致します。
■ 8月5・6日|「集合住宅 ∑(シグマ)」オープンハウス
つきましては、お施主様のご厚意によりオープンハウスを下記の日程にて開かせて頂きます。
鉄筋コンクリートの上に木造を乗せ、アパートのようなマンションのような、戸建てのような共同住宅のような、
ふんわりした建物です。
内部は、1階はSOHO使いが出来るようなフレキシビリティを、2階は長く住んでもらえるような戸建て感を意識した賃貸となっています。
みなさまのお越しをお待ちしております。
規 模 : 地上2階
敷地面積 : 138.90㎡
延床面積 : 146.84㎡
■ 開 催 日 : 2017年8月5日(土)10:00 ~ 16:00 ・ 6日(日)10:00 ~ 13:00
■ 場 所 : 東京都世田谷区三軒茶屋
(東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩5分)
■ 設計・監理 : シーズ・アーキスタディオ建築設計室/白﨑 泰弘/白﨑 治代
■ 構 造 設 計 : 諏訪部高広
■ 施 工 : 江中建設
■ 申し込み先 : 事前予約制とさせて頂きます。(申込〆切 8月4日18時)
※見学ご希望の方はコチラ、E-mail: info@seeds-archi.comへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望日/時間帯をお知らせください。
(見学上のご注意)
※ 引き渡し直前のオープンハウスです。
※ キズ・汚れが付かないように、当方で準備する手袋の着用をお願いすることになります。
また、恐縮ですが、中学生以下のお子様の見学もご遠慮ください。
■ 8月11日|「岩槻の家」オープンハウス
「岩槻の家」
~ 緑がつなぐ二世帯住宅 ~
お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うこととなりましたので、ご案内申し上げます。
庭の緑を共有する二世帯住宅で、緑が世帯同士を緩やかにつなげます。
2階ではトップライト屋根のカバードデッキを通って行き来ができるようになっています。
少し規模が大きいですが、ふだん通りに緑を楽しめることと暮らしやすさを丁寧にまとめた住宅です。
植栽工事は未完成ですが、皆さまお誘い合わせの上ぜひお越しください。
延べ面積 : 約90坪
■ 開 催 日 : 2017年8月11日(金・祝日) 13:00 ~ 17:00
■ 場 所 : 埼玉県さいたま市岩槻区
■ 交 通 : 東武野田線(アーバンパークライン) 岩槻駅より徒歩8分
■ 設計・監理 : 村田 淳/村田淳建築研究室
■ 施 工 : 幹建設
■ 申し込み先 : 完全予約制です。(申込締切:8月10日)
見学ご希望の方は下記「イベント申し込みフォーム」からお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望時間帯 を添えてください。
■ 8月19日|「蒲田の家」オープンハウス
「蒲田の家」
~ 公園の借景が心地よい住まい ~
細長い狭小敷地に建つ、家族4人のための木造3階建ての住まいです。
小さくても外部空間を取りこみ広がりを見せる工夫、公園の借景、室内に取り込んだ
テラスからの採光や通風、また無垢板や和紙など自然素材の心地よさを体感して頂ければと思います。
工事の経過については、光風舎HP内の「現場レポート」に掲載しています。
こちらも併せてご覧下さい。
敷地面積 : 52.78㎡(15.96坪)
建築面積 : 33.12㎡(10.01坪)
延べ面積 : 92.73㎡(28.05坪)
■ 開 催 日 : 2017年8月19日(土) 13:00 ~ 17:00
■ 場 所 : 東京都大田区南蒲田(京浜急行「蒲田」駅より徒歩約10分)
■ 設計・監理 : 吉原 健一/光風舎一級建築士事務所
■ 施 工 : 江中建設
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方は下記「イベント申し込みフォーム」からお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望時間帯 を添えてください。
■ 7月2日|「上池台313」オープンハウス
東急池上線の「長原」駅から10分程度の場所で、築33年のマンションをリフォームしました。
BEFOREはとてもキレイでしたがクッションフロアに既製品扉やシステムキッチンなど、新建材に囲まれた住戸でした。
今回の設計では、床に胡桃の無垢材、壁は本漆喰、家具や造作、天井にラワン材を多様しました。
外部に面する開口部には全て障子を⼊れることで、昭和初期のなんだか懐かしい雰囲気の住戸になりました。
マンションの管理が厳しく、作業時間や近隣配慮などに気を遣い仕上げてもらいました。
いつもお世話になっている工務店チームによる仕事です。
この度、オープンハウスを行うことになりました。
マンションリフォームに関心のある方、設計者の関わる仕事をご覧になりたい方、単に興味のある方、、、、等々。
お知らせ頂けましたら、追って現地の地図をお送り致します。
狭いスペースですので、お越しになるお時間をお知らせ頂けますと、ゆっくりご案内出来ると思います。
構造:鉄筋コンクリート造
規模:3階建部分
■ 開 催 日 : 2017年7月2日(日) 11:00~18:00
■ 場 所 : 東京都大⽥区(東急池上線「長原」より10分程度)
■ 設計・監理 : 石黒 隆康/BUILTLOGIC(ビルトロジック)
■ 施 工 : デライトフル・⼩林潤
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 6月10日|「旗竿地20坪に建つ3階建の住まい」オープンハウス
この度、お施主様のご好意により内覧会を開催します。
20坪の旗竿敷地に計画した3階建て都市型コートハウスです。
密集する都市部の環境下のなかで、隣接する建物からの視線をかわしつつも借景をとり込むと共に、
多様な構成によって
約32坪の生活空間にいろいろな居場所をちりばめました。
雨天時でもとても明るく気持ちの良い住まいです。
設計では耐震等級を上げると共に、繰り返しの大地震にも耐える制震構造も付加しています。
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
延床面積:104.39㎡(31.57坪)
※準防火地域内の木造3階建
※制震構造を付加
■ 開 催 日 : 2017年6月10日(土) 10時00分~18時00分
■ 場 所 : 東京都目黒区(東横線「学芸大学」駅より徒歩8分)
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 5月20日|「上尾の家・構造見学」オープンハウス
太陽熱利用システムのそよ換気や薪ストーブを設置予定の長期優良住宅です。
この機会にぜひ、工事中の家を見学にいらしてください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
■ 開 催 日 : 2017年5月20日(土) 13:30 ~ 16:30
■ 場 所 : 埼玉県上尾市(JR高崎線北上尾駅)
駐車スペースがありますので、車でお越しいただくのが最適です。
電車の方は、北上尾駅までお迎えに上がります。(駅から車で10分ほどです)
■ 設計・監理 : 松澤 静男/マツザワ設計
■ 申し込み先 : 要予約制です。(5月19日 15:00締切)
見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
またはFAX:048-885-8219まで下記内容を記載の上、送信ください。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号(当日連絡可能な番号))・参加人数・来場予定時間・来場方法
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
見学上のご注意)工事中のため、足元が悪い箇所があります。
動きやすい靴、格好でお越しください。
また、建て主さんにお引渡し前の家となりますので、ご配慮お願いいたします。
■ 4月30日|「悠久楼(茶室)+賃貸住宅」オープンハウス
この度、お施主様のご好意により内覧会を開催します。
準防火地域内の約40坪の敷地に計画した、本格的な表千家のお茶室と賃貸住宅(2世帯)の複合建物です。
お茶室のお稽古の際の人数にも対応するために、四畳半席と水屋の界壁は可動して一体使用も可能なように工夫しています。
賃貸部分はシビアなコストコントロールが要求され、機能性や耐久性、そして維持管理の経済性を保ちつつも素材感を損なわない材料や仕上げ方法を充分検討しました。
その他の付加価値として床暖房や浴室乾燥暖房機も標準装備しました。
木造の弱点である繰り返しの大きな地震に対しても、粘り強く耐える事が可能なように、制震構造も付加しています。
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
賃 貸 A: 48.83㎡(14.77坪)+小屋裏収納 7.73㎡(2.33坪)
賃 貸 B: 31.10㎡( 9.40坪)+小屋裏収納 6.25㎡(1.89坪)
茶室面積:39.55㎡(11.96坪)
延床面積:119.48㎡(36.14坪)+小屋裏収納13.98㎡(4.23坪)
※準防火地域内の木造2階建
※制震構造を付加
■ 開 催 日 : 2017年4月30日(日) 10時00分~17時30分
■ 場 所 : 東京都目黒区平町(東横線「都立大学」駅より徒歩6分)
■ 設計・監理 : 杉浦 充/充総合計画一級建築士事務所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・希望時間帯 を添えてください。
■ 4月1日|「朝霞の家」オープンハウス
夏には小屋裏の窓を開けて家全体の通風が出来るように、
また冬には土間に置いた薪ストーブで家中を暖められるよう計画した42坪の住宅です。
栃木産の芦野石、深岩石、大谷石を随所に使用しています。
皆様のご参加をお待ちしております。
敷地面積 188㎡(57坪)
延床面積 139㎡(42坪)
薪ストーブ ヘルゴンE-30M
施工 (株)山崎工務店 監督:古謝、石井、大工:小玉
※駐車場はありません。
※恐れ入りますが、家の中を走り回るようなお子様はご遠慮願います。
見学時には外でお待ちいただくか、抱っこできるようなお子様でしたらかまいません。
■ 開 催 日 : 2017年4月1日(土) 10:00 〜 16:30
■ 場 所 : 東武東上線朝霞台駅、武蔵野線北朝霞駅より徒歩20分弱
■ 設計・監理 : 松原 正明、樋口あや/松原正明建築設計室
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数 を添えてください。
■ 4月2日|「縁の繋がる家」オープンハウス
このたび建主さんのご厚意により、オープンハウスを開催させていただくことになりました。
両親2人、夫婦2人+子供3人のための二世帯住宅です。
大きな特徴としては、縁側が長いこと。両世帯のLDKや和室を外部空間で繋いでいます。
外壁の黒い板張りと、飴色をした軒天とのコントラストが美しく、雁行しながら奥へ奥へと繋がっており、
その全長は25メートルもあります。
玄関は共有し、荷物の多い子世帯には玄関クロークを兼ねた5帖の内玄関を設けています。
ロフト空間は、16畳あります。吹抜を介して下の子供部屋と繋がっていたり、両世帯が大きなロフトを
共有できるように階段は2か所とし、世帯間で回遊できる構成。
子世帯には7.5帖の吹抜があり、それに面して長さ3.5mのファミリーデスクがあります。
そこから見る景色は、室内に薪ストーブが鎮座、その背面に手づくりタイルが貼られ、
大きな窓の向こうには、祖父母が住む瓦屋根の実家が臨めます。
板張り天井、焼竹網代天井、江戸から紙、深岩石、花ブロックといった素材をはじめ、
こだわり所が満載で、大工さん、職人さんたち手づくりの痕跡が詰まった住宅です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
防 火 規 制 : 指定なし
敷 地 面 積 : 283.09㎡(85.63坪)
延 床 面 積 : 217.78㎡(65.88坪)+ロフト19.87㎡(6坪)
構造・規模 : 木造・2階建て
■ 開 催 日 : 2017年4月2日(日) 10:00 〜 17:00
■ 場 所 : 埼玉県東松山市
■ 交 通 : 東武東上線「東松山」駅より徒歩15分
■ 設計・監理 : null/根來宏典建築研究所
■ 申し込み先 : 見学ご希望の方はコチラへお申込みください。
折り返し詳しい案内図をお送りいたします。
※ 氏名・連絡先(住所・電話番号)・参加人数・見学希望時間帯をお知らせください。