家づくりレポート »
千鳥の家 − 家と暮らしのリノベーション −
赤沼修設計事務所
撮影 : 吉田 香代子

内部は全室引き戸でつながるバリアフリーな空間に、生活スタイルも低めのテーブルを中心とした椅子座に見直しました。
築50年の古い木造家屋に住む娘さんと高齢のお母さまのためのリノベーションです。
耐震改修は区の助成を受けて基礎や木造躯体を補強し、使える屋根や外壁、開口部は部分的な改修とメンテナンスでコストを抑えつつ、内部は大幅に造り直しました。
お母さまが暮らす1階はLDKと寝室、水廻りが引き戸で繋がるバリアフリーな空間に、2階の和室4部屋は娘さんの仕事場と寝室に全て改修しています。
壁や床、特に天井裏には十分な換気口と断熱材を入れ、既存窓にはインナーサッシを取付けて温熱性能を確保し、直接手や足が触れる床やカウンターはいつものように木の無垢材を使い、壁や天井は土佐和紙などの自然素材で仕上げています。

丁寧に手を加えて直した家は、住まい手はもちろんのこと街並みにも優しく馴染みます。
物をあまり増やさず広々と暮らせるように、食事だけでなく休息や家事作業もこなせる通常よりも奥行きがあり低めのテーブルを製作し、椅子も座面が低く広めで多用性のあるものを吟味しました。
大勢集まった時には箱脚を倒して座卓にも早変わり、横になりたい時には隣の寝室と引込み戸で繋がりベッドで寛ぐこともできます。
先日伺うと、吟味した椅子も揃いテーブルと椅子座の生活にお二人ともすっかり馴染んでいるご様子でした。
建築DATA 1階床面積 : 14.8坪 〈家族構成〉
2階床面積 : 15.8坪 母+娘
延べ床面積 : 30.6坪
構 造 : 木造2階建て
[家づくりニュース2014年12月号掲載]